個人の「税務調査」「審理」「国際課税」に特化!
柳谷憲司税理士事務所
  • スポット相談(オンライン)
  • 確定申告(非居住者)
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ホーム
開示請求

大阪国税局作成「実地調査マニュアル(調査初任者用)」

開示請求
2024.02.25

大阪国税局が作成した「実地調査マニュアル(調査初任者用)」を開示請求により入手しました。

・実地調査マニュアル(調査初任者用)

開示請求
シェアする
X Facebook はてブ LINE
柳谷憲司をフォローする
柳谷憲司税理士事務所

関連記事

開示請求

国税庁作成「質問応答記録書作成の手引 令和5年12月」

開示請求

訴訟になっている課税事件資料の閲覧方法について(東京地裁の場合)

開示請求

国税庁作成「情報公開関係事務取扱要領」「個人情報保護関係事務取扱要領」

開示請求

国税庁作成「資産税事務提要(事務手続編)令和5年6月」

開示請求

国税庁作成「個人課税事務提要(事務手続編)」

開示請求

収受印の押された確定申告書の控えを入手する方法

国税庁作成「資産税事務提要(事務手続編)令和5年6月」
【相続税】東京地裁令和6年1月18日判決

管理人

柳谷憲司
柳谷憲司

税理士。元国税調査官。
埼玉県在住。
個人の「税務調査」「審理」「国際課税」「効率化」のフィールドで
お客様に貢献します。

詳しいプロフィールは☝の名前をクリック!

柳谷憲司をフォローする

人気記事

183日ルール(短期滞在者免税)とは?日数カウント・手続きについて解説!
2021.09.212024.08.01
租税条約って何?日本が締結している租税条約とその特徴
2022.07.302022.08.03
【相続税】東京地裁令和7年1月17日判決
2025.04.162025.04.17
訴訟になっている課税事件資料の閲覧方法について(東京地裁の場合)
2021.10.182022.05.14
東京国税局作成「所得税消費税誤りやすい事例集(令和6年12月)」
2024.12.30

カテゴリー

  • NFT
  • 争訟
  • 仮想通貨(暗号資産)
  • 判決書(その他)
  • 判決書(所得税)
  • 判決書(法人税)
  • 判決書(消費税)
  • 判決書(源泉所得税)
  • 判決書(資産税)
  • 効率化
  • 国税組織
  • 国際税務
  • 所得税
  • 確定申告
  • 税務調査
  • 税理士業
  • 裁決書
  • 課税関係訴訟事件一覧表
  • 開示請求

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
柳谷憲司税理士事務所
© 2021 柳谷憲司税理士事務所.
    • スポット相談(オンライン)
    • 確定申告(非居住者)
    • プロフィール
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ